このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
ピアノ講師(レスナー)のみなさま!

お教室運営
ひとりで頑張っていませんか?

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
ピアノ講師(レスナー)のみなさま!

お教室運営
ひとりで頑張っていませんか?

☑️ 発表会がいつも赤字ぎりぎり…みなさんのお教室もそうなの?
☑️ お月謝を値上げしたいけど、どうしても言い出せない…
☑️ 保護者様からの振替レッスン要望にどこまでお応えしてる?
☑️ 保護者様対応とか皆さんどうしているの?
☑️ 他の先生方はどんな教材を使ってるのかしら?

こんなことでひとりで悩んでいませんか?
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

継続率90%以上!

ピアノ講師のためのオンラインスクール3つの特徴
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

継続率90%以上!

ピアノ講師のための
オンラインスクール3つの特徴

01

困った時
仲間に相談ができる

コンセプトは「ひとりで頑張らない教室運営」。
主宰の中原香織による”これからのピアノ教室運営”の新しい提案や、みなさまからの疑問・質問にお答えできる環境の提供、会員同士の意見&情報交換が活発に行われています。困った時にすぐに力になれる!仲間同士で助け合える場所となっています。

02

お教室のチラシなどを
自分で作る方法がわかる

生徒さん募集や教室運営にはさまざまなツールが必要ですね。
Googleアプリケーションを活用した『体験レッスン前のヒアリングアンケートフォーム』の作り方・画像制作サービスCanvaを使っての『お教室宣伝用のチラシ』など、自分でできたら嬉しい!という簡単にできるツール作成方法を学びます。

03

税務や確定申告など
教室経営に必要な学び

毎年1月には税理士先生から税務・確定申告の基本講座を開催。苦手な方が多い分野ですが、教室経営に税務は不可欠な内容。なんでも聞ける質問大会も人気です!
税務の他、主宰者の中原香織、各分野で活躍中の専門の先生をお招きしての講座など多彩なラインナップで毎月、楽しく学ぶ時間をご提供。

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

2024年オンラインスクールに参加されている皆様の声

思い切って体験レッスンを有料に!背中を押してもらいました!

時田芳子先生
まず、香織先生のお人柄に惹かれました。
明るくて元気をいただけて、行動力があります。
『ピアノ教室の先生が今、何に困っているか?』と常にアンテナを張っていらっしゃいます。
スクールで【 体験レッスン、無料ですか有料ですか?】というテーマがありました。
無料体験レッスンが当たり前だとずっと思っていました。
でも他の先生や香織先生のお話を聞いて考え直し、最近ホームページで有料に変更してみたところ、お問い合わせが立て続けて2件きて、私自身もびっくりです。
今までは無料ですることによって正直「うーん…」と思うこともあったのですが、背中を押していただき、思いきって有料に変更して良かったです。
VOICE

仲間のおかげで知らなかった指導テキストにも出会えたり、
小さな生徒さんへのレッスンの引き出しが増えました!

松本絵理子先生
スクールに入る前まではほぼ一人で教室を運営していました。
困ったことがあっても誰にも相談することができずに悩んでることも多かったです。

このスクールに入ることによってたくさんの先生方とお話しすることができました。
スクールに入った翌年には、なかなかできなかった新規の生徒さんのお月謝値上げをすることができました!

今年のスクールでは、指導テキストのシェア会がとてもありがたかったです!

私は、テキストは昔ながらの真ん中のドから始まる楽譜を使っているのですが、今はプレリーディング譜など
いろいろな楽譜を使っている先生が多く勉強になりました。


リトミックも普段レッスンで取り入れていますが、手で強弱や表現を指示したり、くまさんのぬいぐるみを使ってリズム練習を取り入れるなど引き出しを増やすことができ、早速レッスンで使っています。

いつも充実した講座をありがとうございます。
VOICE

その場で実践、質問、すぐ使えます!

宮川千恵美先生
『先生同士でちょっと集まったから聞きたい…けど聞けない(笑)』
というような身近な話題をちょっと掘り下げて皆さんからの意見を聞くので、すぐに教室運営に役立つ内容になっていると感じています。

【 Google アンケート】のテーマの時、「 こうやるんですよ 」と、それを見せて説明するのではなく
「さあ❗️今から皆さんで作りましょう❗️ 」とおっしゃったのです。
実際にみんなですぐその場で一度作ってみた、ということがとても良かったです。

その後実際に練習会のアンケートや発表会の後の感想をGoogleアンケートで取ることができました。
その場ですぐ実践して、すぐ質問もできますし、すぐ使えるのでありがたいです。
VOICE

10年以上当たり前だと思っていた発表会運営を見直すことができました!

仲宗根由紀子先生
ピアノとリトミックを教えていますが横の繋がりや情報もほとんどない中で今まで運営してきました。

スクールで、テーマ【発表会の経費について】の時に、
私が10年以上当たり前に思っていたことが皆さんとは違っていた、という出来事がありました。

早速、一緒に発表会をしている先生にお話しして、
今年の発表会から発表会の運営方法を見直すことができました。

自分が今まで常識だと思っていたことが全国の地域の先生方のお話を聞くことによって色々な気付きがあり、これからの教室運営の参考にすることができています。
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

2024年オンラインスクールで開催した講座内容

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
コロナも落ち着きリアルイベントが徐々に復活してきたことを受けて
オンラインスクールメンバーを中心に
仲間同士がリアルで集まれるイベントを企画。

2024年7月は春畑セロリ先生をお迎えして、開催いたしました!
オンラインスクール以外の先生方にも多くご参加いただき
総勢約80名が集まり大盛況でした。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
コロナも落ち着きリアルイベントが
徐々に復活してきたことを受けて

オンラインスクールメンバーを中心に
仲間同士がリアルで集まれるイベントを企画。

2024年7月は春畑セロリ先生をお迎えして
開催いたしました!

オンラインスクール以外の先生方にも
多くご参加いただき

総勢約80名が集まり大盛況でした。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

2025年も開催予定です!

開催日:2025年6月30日(月)
東京都練馬区大泉学園「ゆめりあホール」にて開催決定!

2025年は全音楽譜出版社よりオリジナル楽曲を出版されている素敵な作曲家の先生をゲストとしてお招きすることが決まりました!
そのほかの楽しいイベントも少しずつ決まりつつあり、準備は着々と進んでいます!

プレエントリーしてくださった方には、一般に先行してこのレスナーパーティーのお知らせもお届けして参ります。

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

2025年も開催予定です!

開催日:2025年6月30日(月)
東京都練馬区大泉学園
「ゆめりあホール」にて開催決定!


2025年は全音楽譜出版社よりオリジナル楽曲を出版されている素敵な作曲家の先生をゲストとしてお招きすることが決まりました!
そのほかの楽しいイベントも少しずつ決まりつつあり、準備は着々と進んでいます!

プレエントリーしてくださった方には、一般に先行してこのレスナーパーティーのお知らせもお届けして参ります

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

\忙しい先生でも大丈夫!/

オンラインスクールは
あなたのペースで利用できる参加システム
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

\忙しい先生でも大丈夫!/

オンラインスクールは
あなたのペースで利用できる
参加システム
Point1
ライブ配信だから家事をやりながらでも受講可能
講座は基本的に第2金曜日と翌々日の日曜日に同じ内容で開催していますが、顔出しをしていただく必要はありません。何かをやりながら耳だけ参加の方、ライブ視聴だけの方も多くいらっしゃいます。

参加しやすい方法でお好きにゆるっと受講可能なのもこのオンラインスクール人気のポイントです。
Point2
アーカイブ期間が長いから後からでも講座が見られる
先生方は忙しい方が多いので、講座のアーカイブ視聴期間を長くとっています。
レッスンがあって参加できなかった!聞きそこなった!というときにアーカイブをぜひご利用ください。
Point3
思いついた時にチャットでコミュニケーション可能
お困りごとは突然やってきます!誰かに相談したいと思った時にチャットでコミュニケーションをとってみましょう!簡単なことでしたら、すぐに解決できることも。

そんなやりとりができるのもこのオンラインスクールの魅力のひとつです。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

2025年オンラインスクール年会員募集要項

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

2025年
オンラインスクール
年会員募集要項

主宰者プロフィール

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

ピアノ教室歴22年!
これまで1,100人以上のピアノの先生に集客アドバイス

中原 香織
Kaori Nakahara

東京都出身で関西で育ち、現在は東京都練馬区在住の2児の母親。
ピアノは5歳から始め、大阪音楽大学短期大学部に進学も
右腕のトラブルによりピアノ講師の道を諦める。

その後、日本エアシステムで7年間勤務し、
40万人以上のお客様と接客する中で、
お客様のニーズを理解するスキルを身に付ける。

退職後、香川県でピアノ講師として
自信も経験もないことからお月謝4,500円からスタート。

子育てと両立しながら口コミで生徒を増やしていたが、
入会者が減少していることに気付く。

そこで、2020年2月にスマホで簡単にホームページを制作し、
SNS集客やライティング、教室オーナー化にも取り組む。

コロナ禍でもお問い合わせが増え、
2022年2月からは自宅教室を一部オーナー化し、
外部の講師を迎えるように。

ホームページと独自の集客手法を組み合わせ、
新しいレッスン枠も一度の春募集ですぐに満席にする。

お月謝を改定しても選ばれるピアノ教室の作り方や
ホームページの運営方法についての「ホームページ集客塾」を主宰。

これにより多くの先生方から喜びの声をいただいており、
これからのピアノ教室のオンライン化と
教室運営の重要性を伝えるために、
全国のピアノ教室の講師向けに情報発信中。

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

ピアノ教室歴22年!
これまで1,100人以上のピアノの先生に集客アドバイス

中原 香織
Kaori Nakahara

東京都出身で関西で育ち、現在は東京都練馬区在住の2児の母親。
ピアノは5歳から始め、大阪音楽大学短期大学部に進学も右腕のトラブルによりピアノ講師の道を諦める。

その後、日本エアシステムで7年間勤務し、40万人以上のお客様と接客する中で、お客様のニーズを理解するスキルを身に付ける。

退職後、香川県でピアノ講師として自信も経験もないことからお月謝4,500円からスタート。

子育てと両立しながら口コミで生徒を増やしていたが、入会者が減少していることに気付く。

そこで、2020年2月にスマホで簡単にホームページを制作し、SNS集客やライティング、教室オーナー化にも取り組む。

コロナ禍でもお問い合わせが増え、2022年2月からは自宅教室を一部オーナー化し、外部の講師を迎えるように。

ホームページと独自の集客手法を組み合わせ、新しいレッスン枠も一度の春募集ですぐに満席にする。

お月謝を改定しても選ばれるピアノ教室の作り方やホームページの運営方法についての「ホームページ集客塾」を主宰。

これにより多くの先生方から喜びの声をいただいており、これからのピアノ教室のオンライン化と教室運営の重要性を伝えるために、全国のピアノ教室の講師向けに情報発信中。

あなたへ中原香織よりメッセージ

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

教室運営はひとりで頑張らないで!

ピアノの先生方との交流を通じて、多くの生徒思いで勉強熱心な先生方に出会ってきました。

しかし、多くの先生は月謝値上げに躊躇し、ボランティア的な仕事になっていることがわかってきました。私自身もピアノを教え始めた際に未熟さや金銭面での葛藤を感じていましたが、値上げせずに頑張ってしまった過去があります。

教室を防音室にリフォームし、本格的に運営をしてきましたが、それでも値上げはできませんでした。子育てがひと段落してくるにつれて、思いもよらなかった「口コミ入会が減少」し、教室の将来に不安を感じるようになりました。

そこでWebの活用を行ったところ、コロナ禍でも新規入会が増え、教室が満室になったのです。
体験レッスンのアンケートフォームなども作成し、あらかじめオンラインで保護者様にお送りすることで、初めてのコミュニケーションがスムーズにできるようになるなど、これまでに経験したことがない効果が出てきました。

生徒さんが増えてきたことで、「売上」を意識せざるを得ない状況にもなり、重要と感じたのは「税務」です。月々の売上と必要経費を洗い出し、確定申告をすることで「経営」という意識が芽生えました。
すると不思議なことに、なんとなく生徒さんを集めていた私が、教室運営を本気で考え始めたのです。ここで初めて経営者としての軸ができてきました。

その結果、外部講師も迎えることができるくらいのピアノ教室に育てることが可能になったのです。

このオンラインスクールではそんな私の経験を活かした教室運営方法、税務や生徒や保護者とのコミュニケーションスキルなどの学びの提供、会員同士が交流を深め、ピアノ講師の先生方がピアノ教室のリーダーとして成長し活躍できるような環境をご提供しています。

ぜひ先生方もこのオンラインスクールを通じて生徒と共にハッピーになれるお教室を作りませんか?

中原 香織

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

教室運営はひとりで頑張らないで!

ピアノの先生方との交流を通じて、多くの生徒思いで勉強熱心な先生方に出会ってきました。

しかし、多くの先生は月謝値上げに躊躇し、ボランティア的な仕事になっていることがわかってきました。私自身もピアノを教え始めた際に未熟さや金銭面での葛藤を感じていましたが、値上げせずに頑張ってしまった過去があります。

教室を防音室にリフォームし、本格的に運営をしてきましたが、それでも値上げはできませんでした。子育てがひと段落してくるにつれて、思いもよらなかった「口コミ入会が減少」し、教室の将来に不安を感じるようになりました。

そこでWebの活用を行ったところ、コロナ禍でも新規入会が増え、教室が満室になったのです。
体験レッスンのアンケートフォームなども作成し、あらかじめオンラインで保護者様にお送りすることで、初めてのコミュニケーションがスムーズにできるようになるなど、これまでに経験したことがない効果が出てきました。

生徒さんが増えてきたことで、「売上」を意識せざるを得ない状況にもなり、重要と感じたのは「税務」です。月々の売上と必要経費を洗い出し、確定申告をすることで「経営」という意識が芽生えました。
すると不思議なことに、なんとなく生徒さんを集めていた私が、教室運営を本気で考え始めたのです。ここで初めて経営者としての軸ができてきました。

その結果、外部講師も迎えることができるくらいのピアノ教室に育てることが可能になったのです。

このオンラインスクールではそんな私の経験を活かした教室運営方法、税務や生徒や保護者とのコミュニケーションスキルなどの学びの提供、会員同士が交流を深め、ピアノ講師の先生方がピアノ教室のリーダーとして成長し活躍できるような環境をご提供しています。

ぜひ先生方もこのオンラインスクールを通じて生徒と共にハッピーになれるお教室を作りませんか?

中原 香織